テレアポで担当者や社長にコールする際、気になるのが電話をかけて繋がりやすい・アポ取りしやすい時間帯はいつなのか、ということではないでしょうか。
今回は電話をかけるならいつがいいのか、アポ取りしやすい時間帯はあるのか、についてお話します。
テレアポの成功率を左右する時間帯
一般的に会社の営業時間は9~17時がメインになります。この時間の中でテレアポを行っていきますが、まずは担当の方に繋がらなければアポにも繋がりません。繋がりやすい時間帯・繋がりにくい時間帯についてみていきましょう。
テレアポで電話をしないほうがいい時間帯
相手の都合に配慮した時間帯に電話をすることで、第一印象を良くすることが可能です。どのような業種でも、ランチタイム(12時~13時)に電話をかけるのはマナー違反!また、お昼前後は休憩時間を取っている企業もあるので休憩時間などもさけることが大事です。
また、特定商取引法で20時以降にテレアポの電話をすることは禁止されているため、遅い時間帯にかけるのもやめましょう。
テレアポで担当者に繋がりやすくアポ取りしやすい時間帯
どの会社も始業前や始業直後は朝礼や始業準備などで忙しいもの。この時間にかけても「忙しいから」と電話を切られる可能性が大きいです。
そこで、担当者に繋がりやすくアポ取りしやすいのは始業後30分程度経った時間帯です。始業後30分経過であれば通常の業務を開始していることが多く、午前中であれば社外に出ている可能性も低いため、担当者に繋がりアポ取りしやすくなります。
また、16時頃の時間帯も、繋がりやすい時間帯です。夕方は営業や出先から戻ってきている可能性が高く、仕事も比較的落ち着いていることが多いため、こちらの話をゆっくりと聞いてくれる余裕が生まれやすい時間になります。
相手の行動パターンを把握するのもGood
何度テレアポの電話をしても、毎回担当者不在ということは珍しくありません。そんなときは、1日数回時間帯を変えて何度か電話をしてみて相手の行動パターンを知ることも重要です。
どの時間帯だと電話に出やすいのか、不在の場合はいつ戻るのかをさりげなく聞いて相手の行動パターンを把握してみましょう。
【業種別】アポ取りしやすい電話の時間帯
業種によって電話をしやすい時間も存在します。業種別にアポ取りしやすい時間帯を見ていきましょう。
飲食店
飲食店は食事の時間が一番の繁忙期のため、電話をしても取り合ってもらえません。ランチタイムにあたる11時~13時はさけましょう。
17時以降の時間をメインとしている飲食店も15時頃から仕込みを始めるところが多いため、15時~16時の時間帯が電話しやすくアポ取りしやすい時間帯になります。
不動産
店舗のオープンが9時半~10時のところが多く、開店するとお客様対応で忙しくなるため朝9時頃が繋がりやすい時間になります。
また、新社会人や大学生の新生活に向けて準備をする2~3月は繁忙期のため、繋がりにくくアポ取りもしにくいでしょう。
診療所やクリニック
診療中は患者様対応に忙しいため繋がることはまずありえません。また、水曜午後や木曜午後は休診のところも多いため、その日は避けましょう。
診察時間前か診察終了直後が繋がりやすい時間帯になります。
一般企業
営業時間が9~17時の一般企業では午前中の電話が繋がりやすい時間帯となります。昼~午後は会議や外回りなどで不在の可能性が高いため、始業開始後30分以降の時間帯を狙って電話をしていきましょう。
業界別繁忙期
繁忙期は電話をしても担当者に繋がらないばかりか、繋がったとしても忙しくてアポを取れないことがほとんどです。
下記業界別繁忙期をまとめました。参考にしてみてくださいね。
・保険:3月
・会計・税務:3月、9月
・運送:3月~4月
・自動車:1月~3月
・学校:12月~3月、7月~8月
・塾:12月~2月、3月~4月、7月~8月
・ウエディング:4月~5月、10月~11月
・スポーツジム:1月
・ダイエット食品:7月~8月
・エステ、化粧品:1月、4月~8月
・旅行系:3月、7月~8月、12月
・WEB制作:3月
・求人:1月~3月、7月前後
アポ取りの成功率は電話をする時間帯と時期も重要!
テレアポの成功率を高める3種の神器は「1.適切な営業リスト」「2.トークスクリプト」「3.事前準備」です。
繋がりやすい時間帯や電話をする会社の繁忙期や閑散期などを事前に調べて繁忙期はさけ閑散期の電話が繋がりやすい時間帯を狙ってかけていくことで、アポ取りの成功率をあげることができますよ!
営業製作所ではアポ取りしやすい午前中3時間を時給に変えてお仕事をしているママさん多数!求人の詳細は公式サイトをご確認ください。
コメント