忙しいワーママにおすすめ!家事のルーティン化で作業効率UP!

家事のこと

ワーママにとって子育て・仕事・家事のこなしていくのはとっても大変!やることが盛りだくさんのワーママに少しでも家事が楽になる工夫とテクニックを紹介していきます。

家事はルーティン化するとうまくいく?!

分刻みのスケジュールでも、習慣化してしまったら淡々と作業をするだけなので気持ち面でも楽になるそうです。 家事のルーティン化するにはどうすればいいのかみていきましょう。

忙しいワーママの家事事情

朝起きたら朝食やお弁当作り、子どもたちを起こしてご飯を食べさせ、その間に洗濯・掃除を済ませて、自分の身支度もして、子どもが小さいならお着替えもさせて…とワーママの朝は戦場のような慌ただしさ!仕事を終えて、子どもをお迎えに行き、帰ったら夕食作り、ご飯を食べさせて、お風呂に入れて歯磨きをさせて寝かしつけ、それが終わったらもろもろの後片付けと明日の準備。ワーママの忙しさは夜も続きます。
毎日流れ作業で行っている家事の仕方を少し変えてルーティン化してしまえばもっと効率的に、精神的にも時間的にも余裕が生まれるかもしれません。

ルーティン化するにはどうしたらいいの?

家事をルーティン化するにはどうすればいいのでしょうか。まずは毎日の家事にかかる時間を曜日ごとに書きだしてみることからはじめてみましょう。

1.毎日している(しなくてはいけない)家事
食事の準備やお風呂掃除、洗濯など毎日必ず行っていることを神に箇条書きにして、それらにかかる時間をだいたいで構わないので書いておきます。2.1週間のうちでその曜日にだけしている家事
例えばごみの日や子どもの習い事など、曜日限定の必ず行うことを時間を含めて同じく紙に書きだします。3.1週間単位で行っている家事
曜日が決まっているわけではないけれど、どこかで行わなければならない家事、例えば買い物やフローリングの水拭き、庭の手入れなど、また今はしていないけどできればしたいと思っている家事も含めて時間も併せて書き出します。4.曜日ごとに家事に避ける時間を確認する
平日は朝6時に起きて9時から仕事、17時に帰宅して23時に就寝、という生活を送っているなら、朝家事に費やせる時間は2時間、夜は6時間となります。土日休みなら朝から寝るまでの時間を家事に充てられる、ということになります。

5.家事に充てられる時間から、実際に家事に費やしている時間を差し引く
家事に充てられている時間から実際にかかっている時間を引くことで、現状どのくらい時間が足りないのか、もしくは余っているのかを曜日ごとにチェックします。

家事計画表を作り「見える化」する!

家事をルーティン化するため、上記で割り出した時間をもとに1週間単位で何をするべきか家事計画表を作って見える化していきます。

そうすることで、時間が足りないと分かっているところでは、ほかの家事を短縮して時間を作るor足りない分だけ早く起きる、など選択肢が見えてきます。どちらを選ぶかは自分が楽な法でOKです。

また、時間に余裕がある曜日に、曜日が決まっていないorできればやりたいと思っている家事を行うようにします。ここで大切なのは時間に余裕があるからと言って予定を詰めすぎてしまわないこと!プラスアルファの家事は1~2個に留めて、残りの時間は何時も頑張っている自分へのご褒美に使いましょう。

そうやって作った計画表を目に付くところに貼って次の日から実行!最初は計画表を確認しながら毎日コツコツと家事を進めていきましょう。そのうち計画表を観なくても身体が勝手に動くようになり、ルーティン化成功です!

実際にどうなの?ワーママの家事ルーティン

ここからは実際の時間配分をお見せしつつ私の家事ルーティンをご紹介します。

家事ルーティン・朝編

6:30夫起床。冬はリビングの暖房を、夏はクーラーのスイッチをオンにしてくれます。
6:40私起床。朝弱いためどうしても布団から出るまで10分かかってしまいます…。その間夫は着替えて、夜のうちにおかずだけつめていたお弁当箱にご飯をよそって、これも夜のうちに準備していた朝食のおにぎりを持って出社します。
6:40~50メールやSNSのチェックなどを行います。
6:50~7:00娘起床。娘も私に似て朝に弱い!起こすのに10分はかかります。
7:00朝食の準備。やっと起きてきた娘は自分でお洋服にお着替え。その間に娘の朝食を準備します。朝あまり食べたがらないため、ヨーグルトにグラノーラ、お茶という手抜き朝食です。着替えの合間に体温を測って連絡帳に記入。その流れで保育園のお支度も一緒にやっちゃいます。
7:10~40娘朝食。娘が朝食を食べている30分の間に白湯を飲みながら自分の支度を終わらせます。
7:40~8:20保育園に送る。娘の歩調に合わせて歩くと片道20分ほど。一人で歩けば15分となかなかいい運動になります。保育園からの帰り道に頭の中で1日のタスクを考えます。
8:20~30自分の朝食。夜のうちに作っていたおにぎりを食べます。
8:30~8:35パソコンを起動しながらお風呂掃除を終わらせます。
8:35~8:55洗濯物がある日はこの時間に洗濯物を取り込みます。ない日は仕事が始まるまでの短い余暇時間です。
9:00~仕事開始。

家事ルーティン・昼編

12:00~10お昼ご飯の準備。ご飯を茶碗によそって作り置きしているおかずをチンしたり、食パンを焼いたりとその日によって違います。
12:10~12:40食事時間はだいたい30分前後です。
12:40~55洗濯物がある日はこの時間にさくさくと干してしまいます。洗濯物がない日はリビング・ダイニング・仕事部屋の掃除を行います。
12:55~午後の仕事準備
13:00~仕事開始
15:00仕事終了。娘をお迎えに行く16:30までの1時間半はブログを書いたり、稼業外の仕事を行っています。併せて18:30にお風呂とご飯が炊けるよう予約を行います。

家事ルーティン・夜編

16:30~17:20娘のお迎え。帰りはお散歩がてら少し遠回りして帰ってくるため朝より時間がかかります。
17:20~25帰宅。保育園からのお便りのチェックや使用したコップや箸などを片付けます。
17:25~18:25夕食の準備。日によってまちまちですが、だいたい30~1時間くらいで夕食を作ってしまいます。夕食の準備をしながら夫の明日のお弁当のおかずをお弁当に詰めて冷蔵庫にinします。また明日の朝ごはん(おにぎり)も作って冷蔵庫に入れておきます。食事の準備をしている間、娘は一人でテレビを見たり遊んだり勉強したりと好きなことをしています。
18:25前後夫帰宅。
18:25~19:10家族そろって夕食。その日1日にあったことを話すなど家族憩いの時間でもあります。
19:10娘入浴。入浴中に夫が食器を洗ってくれます。我が家では食器洗いは夫のお仕事です。
20:00~20:15お風呂から上がって、髪を乾かしながら歯磨きをさせたり、アトピー肌の娘の肌を保湿させパジャマに着替えさせたり・終わったら、そのまま娘を寝かしつけます。
20:15~21:00大きな家事はすべて終了。こまごまとした名もなき家事を終わらせて21時からは自分の時間を満喫です!

忙しいワーママこそ家事をルーティン化しよう!

いかがでしたか。こまごまとした家事もルーティン化して細分化したら効率的に終わらせることができます。また、目安時間も決めているので、一人タイムアタックのようにゲーム感覚でできるため単純作業も楽しくなってますます疲れを感じにくくなりますよ。ぜひお試しくださいね!

営業製作所では全国の子育てママさんたちが毎日楽しくお仕事中!詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました