さぁ、今回は満を持してこの男の登場です!出現率は高いけど彼の本性を知らない人も多いのではないでしょうか??一体何者なの?そして何を考えているの??西島本さんとの関係は??杉森君とはいったい・・・
全ての謎が明かされます!
■Oさんのことを教えてください!
出身地はどこですか??ついでに地元自慢も教えてください!
O 出身は京都、育ちは大阪です!京都の市内のど真ん中に住んでいました!!玄関を開けたら、かの有名な大政奉還を行ったとされる二条城がありました!
大阪は住吉区というところで、the大阪の下町です!「大阪のおばちゃん」がいる町だと思って頂けたらと思います!!
趣味を教えてください。ついでにその趣味の継続年数も教えてください!
O 継続した趣味はないです!そのときによって変わります!!趣味というより、マイブームです!
スケボー、ゲーム、ファッション、アニメ、筋トレ、など、飽きてはやめて。新しいことを見つけ、はじめて。の繰り返しです!一番継続している趣味は読書で、小学校2年生のときから好奇心を伴った読書をはじめました!その時の本は「エジプトのピラミットのひみつ」でした!
ジャンルなどは自分の気分、好奇心によって変わってくるので読書の幅は本当に広いです!
特技などありますか??その特技で何かしら残した結果があれば教えてください!
O 特技はカップラーメン早食いです!めちゃくちゃ早いと思います!普段はラーメンに対する名残惜しさ(もうなくなっちゃうからゆっくり食べようなど)からゆっくり食べてますが、本気を出したら、一瞬です!30秒です!
好きな食べ物を教えてください。お勧めのお店などありますか??
O ラーメンが好きです!特に「喜界島担々麺」です!あの「担々麺理論」の聖地です!
■Oさんの考え方を深堀させてください!
尊敬する人物(ビジネスパーソン/歴史上の人物)は誰ですか?
O 正直心から尊敬するビジネスパーソンはいません。この人の考え方いいなとか、こんな生き方かっこいいなとか、憧れはあるのですが、心底、尊敬する人はいません。
そのため、今後の「生き方」「生き様」を考えています。哲学的な要素もあり、答えがないですが、それでも考え続け、自分の在り方を見つけて行きたいと思います。
入社後の目標は何ですか?
O 3年で独立できるような考え方、スキルを身に着けていきたいです!自分のスキルや成果に対して意識を集中していこうかと思うのですが、「仕事を楽しむ」ということを忘れずに仕事をしていきたいです!
座右の銘があったら教えてください!
O 120%の仕事です。顧客、社内に対して120%で答えるという意味です。100%は普通。120%で優秀だと思います。120%の成果、質を出すことではじめて自分がそこにいるという存在証明ができると思います。
■更にOさんのことを教えてください!
人生で一番嬉しかったことはなんですか?詳細も教えてください!
O アメリカの留学中ボランティア団体を立ち上げ、学生にボランティア機会を提供したことです!!今までに感じたことのない高揚感がありました。長くなるのでお時間のある方は下記に!僕の個人ブログです!!
■Oさんと西島本さんの関係を教えてください。
※ビットミックス(西島本さんの前職)時代からの関係など知らない人が多いと思うので!
O 西島本さんはビジネスの師匠です!!出会ったのは去年の2月です!!留学から帰国した後、長期インターンシップを始めたいと思い、インターンしている会社を探していました。
そのときに出会ったのが前職の採用面接の担当されていた西島本さんです。面接始まって5分後ぐらいに「君!採用!!」って言われたので入社しました笑
その後、ビジネスの基礎となる考え方から営業のスキルなどを学ばせて頂きました。前職時代ではご一緒によく担々麺を食べに行き、テレアポがうまくなるとともに体重が増えていきました笑
そして9月にセールスバンクに移るタイミングでお声がけ頂き、入社したという経緯です!
始めはオフィスがなかったので、1週間ぐらいカフェでテレアポしたり、オフィスを探すために真夏の熱い中、半日歩いたりしました。良い思い出です!
ここまでご一緒できて楽しかったですし、感謝しています。何より、この経験は自分の誇りです!!ありがとうございます!!
■最後に大学生残り1年でやりたいことを教えてください!
O
・ヨーロッパ一周!!
・富士山に登る!!
・長編小説を執筆する!!
・スカイダイビングをする!!
・家を完全スマート家電にする!!
・積本を片付ける!!
いかがでしょうか??杉森君との関係は謎に包まれたままですが、Oの人となりは大枠わかったのではないでしょうか??
1つだけ言えることは、大学生残り1年界でやりたいことをやり切るには2年くらい必要なのではないでしょうか?(笑)ヨーロッパを諦めたら1年で可能そうですね!(笑)
あと、彼の個人ブログ滅茶苦茶面白いので是非読んでください!
https://nantonakukg.blogspot.com/2019/10/blog-post_20.html
彼が書いている記事がブログ内にありますのでこちらもぜひご覧ください!
これからのO君に益々期待です!
コメント