本日は、3月末まで精勤してくれたIさんの紹介です!転入先の学校の事情で急遽・・・という残念な形になってしまいまいましたが、一緒に仕事をしてくれた仲間ですので、インタビューさせていただきました!
■Iさんのことを教えてください!
出身地はどこですか??ついでに地元自慢も教えてください!
I 東京の目白です!特に自慢できる事はないですが、学習院大学があるのと、池袋にも新宿にも10分以内で行けちゃうことくらいです。
趣味を教えてください。ついでにその趣味の継続年数も教えてください!
I 特にこれといった趣味はないんですが、海外で生活を初めてから料理はするようになりました!
特技などありますか??その特技で何かしら残した結果があれば教えてください!
I 特技と言っていいのかわかりませんが、初対面の人でもすぐ仲良くなれます(^^)
好きな食べ物を教えてください。お勧めのお店などありますか??
I 麺類全般が好きです!特に好きなのが、ベトナムのフォーなんですが、日本ではまだ本場の味が食べれるお店は見つけられてないです、、。
■Iさんの経歴をもっと知りたいです!
海外の大学にいかれていたとのことですがどんなことをしていたのですか??
I カナダの大学で物理や数学を中心に勉強していました。公式と実験に追われて、勉強以外のことがあまりできなかったのが後悔です💦
海外の大学で一番印象的な思い出を教えてください!
I 手伝いで参加した日本人留学生と現地の学生との交流会です。カナダの常識と日本の常識を比較するという企画を行い、準備はとても大変でしたが、学生からは満足したと評価をいただきました。
さらに、日本語学科の教授が発表をみてくれていて、私たちが作成した資料を今でも授業で使用してくれています!
■Iさんの考え方を深堀させてください!
尊敬する人物(ビジネスパーソン/歴史上の人物)は誰ですか?
I マザー・テレサです。彼女は宗教や宗派にとらわれず、貧しい人や飢えや病気に苦しむ人の救済にその人生を捧げました。苦しんでいる誰かのために、見返りを求めず別け隔てなく行動をすることができる姿勢を尊敬しています。
社会人になってからの目標は何ですか?
I 後悔がない選択をできるような社会人になりたいです。死ぬ前に自分の人生を振り返った時に、後悔はなし!と自信を持って言いたいですね。
座右の銘があったら教えてください!
I “Just do it”、日本語に訳すととりあえずやってみようという意味です。何かを始める時など迷ったときには失敗してもいいからとりあえずやってみるという姿勢を大切にしています。
■更にIさんのことを教えてください!
あなたの青春の思い出を教えてください。詳細も教えてください!
I カナダの高校での生活です。16歳から運転免許が取れるので、3年生にもなると車を自分で運転して登校している生徒が多く、放課後にみんなの車に乗せてもらってビーチとかによく行ってました!
卒業式後には貸し切りの船でダンスパーティーがあり、ドレスを着て朝まで踊り続けたのもよい思い出です。
一度は行ってみたい場所はどこですか?理由も含めて教えてください!
I 今一番行きたい国はトルコです。気球で高い場所まで上がれることで有名なカッパドキアや町の雰囲気も一度自分の目で見てみたいです。
最後に大学4年生でやってみたいことを教えてください!
I アフリカでの環境保護地区での海外ボランティアです。
環境を汚してしまったのは、私たち人間なので少しでも動物たちの絶滅を防ぐような活動に参加していきたいです。大学4年生までにコロナが落ち着いて、気兼ねなく海外に渡航できる日々が戻ってくることを願うばかりです!
いかがでしょうか??やはり非常に活動的ですね!オンラインでは分からなかった彼女の素顔を知れたと思います!彼女の今後の期待です!
コメント